クリームカルボブルダック炒め麺。(-ε-;) ナントカ…

三養食品のクリームカルボブルダック炒め麺です。
これは以前に食べたカルボブルダック炒め麺をさらにマイルドに食べやすくした商品ということです。
ブルダックシリーズはそれほど辛くないと言われているものでも、普通に激辛のものがほとんどでしたからね~、今回はいかにもマイルドで優しげなパッケージですが、やはり多少警戒して食べてみることにしました。(-ε-)

今回も袋の中には、麺、液体ソース、粉末ソースが入っていました。
この色合いはカルボブルダック炒め麺とほぼ同じですね。
淡いピンク色が優しげな印象ですが、赤い袋の液体ソースは要注意!という感じが漂っています。(`д´;)

調理して盛り付けてみたのがこちらですが、実はこれ、すでにアレンジしてしまっているんです。
というのも、結論から言ってしまいますが、これ、やっぱり辛かったんですよね~。(-ε-;)
警戒して食べたにもかかわらず、思っていたよりは辛くて、そのまま食べるのはギリギリぐらいな辛さだったんですよね。(゚∀゚;)
ですので、今回は分量通りに作ったものに、さらに豆乳だけ足してみたんです。(野菜と大豆はいつものように加えていますが。)
以前のアレンジと同じように、麺をやや固めにゆで、お湯をほぼ切った後に、豆乳を加えて少し煮詰めてあります。

スープは相変わらず少なめですが、これでも大分食べやすくなりました。
アレンジ前でもチーズ感やマイルドな感じはあり、味はやっぱりカルボブルダック炒め麺と似ていました。
麺のモチモチ感も相変わらずで、これはブルダックの好きなポイントなんですよね~。(^。^)
カルボブルダックに比べれば、こちらの方がはるかにマシな辛さではありますが、アレンジ前の時点だと、この間食べたロゼブルダック炒め麺の方が辛くなかったような気もします。エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?
ただそれは、今回はアツアツの汁ありで食べ、前回は比較的冷ましたものを汁なしで食べたからかもしれません。
辛さを和らげるために、私も色々アレンジをしていますが、単純に冷まして食べることが、一番効果が高いかもしれません。(-ε-)